Take_J

武盾一郎 · @Take_J

26th Oct 2010 from Twitlonger

Art(ist)とベーシックインカム(前編) 武盾一郎
http://bit.ly/dgF9fu
"
表現を持続させていくには何かが必要になります。
1.補完されない喪失を抱え続ける(自律的に辞められない)
2.社会的に必要とされ辞めることが出来なくなる(他律的に辞められない)
3.趣味として持続させる(縮小継続)
"

@kirghisia
縮小継続という捉え方って?
市場経済的にうまく行き過ぎている状態は所詮バブル。あと生産手段がよりパーソナルになると表現は単に容易になる流れ

@take_j
例えば、表現活動の場合、バンドでもダンスでも絵でもいいのですが、最初って精神的肉体的時間的金銭的の総てをそれに投入して没頭すると思うんです。
で、評価されれば、
2.社会的に必要とされ辞めることが出来なくなる。
になるわけですが、なかなか誰もがそうならない。
そうすると、身も心もそれに賭けるのではなく、自分のバランスを保つための表現活動にシフトしていく。
という意味合いです。

これは個人の表現活動だけではなく、例えば、野宿者支援の新宿夏祭りというのがあるのですが、96'強制撤去の後、97年の夏祭りは2000人もの人が来ました。
http://bit.ly/9BbfC0
とあるテンションがあったんですね。
その後の夏祭りは、規模が縮小していって、今でも続いています。こじんまりとでもいい感じの祭りになってます。
これも縮小継続の一例だと思います。

@kirghisia
表現することがより手軽になったら?
あるいはベーシックインカムで逆に気が抜けたら?
3こそ基本と感じないで抵抗を感じるスタンスって??

@take_j
自分の場合は、それに全てを捧げていたい。命を懸けていたい。という思いが強くあるのでしょう。
「本気」と言う名の自己満足、よく言えば「美意識」だと思います。
命なんて懸けてないからこそ面白くなる表現もあるでしょう。

ベーシックインカムなんかになったらアートは堕落する。という考えは、
ベーシックインカムになったら人間が怠惰になるという考え方と一緒で、ある人はそうなるかも知れませんが、
全体的に見れば、なんか作ってみる人たちが増え、裾野が広がり、ボトムアップになるのではないだろうかと、僕は考えています。
アートにはなんといっても、暇と余裕が必要です。
暇と余裕の中で自分を追いつめて(集中して)作品を作るんだと思うのです。

Reply · Report Post