right_droit4

原稿 · @right_droit4

10th Mar 2019 from TwitLonger

刑法ノート⑬/ 罪数,他 (4ヶ)


略号: ☆問題,〇判例,◇その他。R論文,Q設問,T短答。orまたは,∴なので,⇒ならば,∵なぜならば
―――――
「一個の行為」(観念的競合)
刑法8/ 総論5/ 104/ 「一個の行為」(#刑法54条1項前段,観念的競合)とは,法的評価をはなれ構成要件的観点を捨象した自然的観察のもとで,行為者の動態が,社会的見解上1個のものとの評価を受ける場合。公務執行妨害罪と傷害罪,収賄罪と盗品等無償譲受け罪など。複数罪の内,最も重い刑を定めた罪の,その法定刑により処断する。
[辰巳『趣旨・規範ハンドブック』5版刑事系77頁,山口『刑法総論』3版407頁(最大判昭49・5・29刑集28-4-114),参照]

刑法156/ 944/ 「一個の行為」(刑法54条1項前段,観念的競合)とは,#法的評価をはなれ構成要件的観点を捨象した自然的観察のもとで_行為者の動態が社会的見解上1個のものとの評価を受ける場合。1個の行為(#1個の意思決定)による複数法益侵害惹起で,複数行為(複数意思決定)による複数法益侵害惹起より相対的に責任減少。
[山口『刑法総論』3版407頁(最大判昭49・5・29刑集28-4-114)参照]

―――――
〇併合罪関係にある複数の罪のうちの1個の罪のみでは死刑又は無期刑が相当とされない場合にその罪について死刑又は無期刑を選択することの可否
刑法判例3/ 最決平19・3・22:刑法46条は,併合罪関係の複数罪のうち1個の罪につき死刑・無期刑に処するとき,その結果科されないこととなる刑に係る罪を不問に付す趣旨でなく,#その刑を死刑・無期刑に吸収し,その罪をも処罰する趣旨。#当該1個の罪のみで死刑・無期刑相当とされる場合でなければならない訳ではない。
[LEX/DB28135140(刑集68-2-81)参照]

―――――
〇一部に虚偽を含む申告の自首の成否
刑法判例4/ 最決平13・2・9:Xは,#捜査機関に発覚する前に自己の犯罪事実を捜査機関に申告したのだから,その際に,#使用したけん銃につき虚偽の事実を述べるなどしたことが認められるとしても,刑法42条1項の自首の成立を妨げない。しかし,#Xに対し自首を理由に刑を減軽することは相当ではない。最決昭60・2・8参照。
[『判例プラクティス刑法Ⅰ〔443〕』(刑集55-1-76,刑集39-1-1)参照]

©2019@right_droit
ツイフィール: http://twpf.jp/right_droit
ツイッター: https://twitter.com/right_droit3 https://twitter.com/right_droit
ブログ: http://right-droit.hatenablog.com/archive

Reply · Report Post